冬は花の季節、でないことは知っています。そんな冬に、花フェスタ記念公園が、どんな感じなのかを確かめに行きました。
その後、近くにある古墳にも寄ります。
花フェスタ記念公園【冬】

予想通り花は少なかった。が、紅葉は綺麗でした。
紅葉がメインの施設ではないので、レストランの一部は冬季休業に。

11/8~3/31までは、お客さんが少ないんでしょう。この期間は、綺麗な花が少ないんですね。

春から秋にかけては、あんなにカラフルに咲き誇っていた花畑も冬色。

たまに季節が感じられる展示があります。冬の生花は貴重ですね。

※この建物を体で表現する長男。
この日は祝日でしたが、お客さんが少しだけ。メチャクチャ寒かったですから。冷たい風を避けるため、屋根のある屋外ステージへ。壁はありません。風は避けられず…壁が欲しかった。

あらら、これ椅子の上に立ってますね。夢中になってて気付かず。親が気を付けなくては…
カメラに夢中になるパパと、紅葉を自分好みの色に染めるストイックな長男。
しかし、寒すぎて撤収!

記念撮影も雑になるほど寒かった!
大萱古墳
花フェスタ記念公園から、車で10分ほどの場所に大萱古墳があります。今回、初めて訪れることに。
崇神天皇(すじんてんのう)の皇子、八坂入彦命(やさかいりひこのみこと)のお墓です。
ちなみに崇神天皇は第10代天皇。実在する最初の天皇であるとする説もあるらしい。wikipediaより。
八坂入彦命のことは分かりません。

紅葉が綺麗。

宮内庁が管理されている模様。中には入れません。
どうしてよいか分からず、手を合わせて帰ってきました。滞在時間5分。
とにかく寒い1日でした!
▼ YouTubeとTwitterも更新中
Follow @chantaJP