東京オートサロンで優秀賞受賞
東京オートサロンのインポートカー部門で、岐阜市にあるLUXZが手掛けたダッジチャレンジャーが優秀賞を受賞。
View this post on InstagramEDGE CUSTOMS Dodge challenger “S” RT Shaker @TOKYO AUTO SALON 2019 @edge_customs @luxz.inc #tokyoautosalon #tokyoautosalon2019 #unstoppableluxz #luxz #edgecustoms #custom #importcar #dodgechallenger #dodge #dodgechallengerrt
マッスルカーってカッコいい。
日本ダムアワード2018で大賞
日本ダムアワードとは、
一年間のダムの活躍を振り返り、ダムファン有志による選考委員が様々な角度から活躍したダムをノミネート。 選考委員と観客の皆さんによる投票で、各部門で今年もっとも印象に残る働きをしたダムを選出し、その功績を讃えよう、というイベントです。
日本ダムアワード公式HP
2018年のダム大賞に、岐阜県下呂市にある岩屋ダムが選ばれた。さらに、洪水調節賞もダブル受賞。この岩屋ダムは、岐阜県中濃地域や名古屋市にまで上水道を供給している。更に2018年の夏に起きたゲリラ豪雨では、下流の被害を抑えるためにダムへ雨水を貯留して被害を最小限にとどめた。まさに我々にとって命のダムだ。そんな馴染みのある岩屋ダムが、ダム大賞を受賞したことが嬉しい。
ごはんフェスティバル2018で優勝
朝ごはんフェスティバルとは、2010年から開催されている楽天トラベルが主催するコンテスト。楽天トラベルに登録された宿泊施設のなかで、約1300施設が参加する朝ごはんコンテスト。どこの朝ご飯が日本一なのかを決める。
そのコンテストで、岐阜県の「岐阜都ホテル」が優勝。そのメニューは、
- あゆ雑炊~香ばしい鮎チップを添えて
- 奥美濃古地鶏の朴葉味噌焼き
岐阜っぽいね。メニュー聞いただけで、ほっこりする。約1年前に岐阜都ホテルに泊まったことがある。その時に食べた朝ごはんも、確かに美味しかった。サービスも良かったし、部屋も満足。
第2回「和牛甲子園」で最優秀賞を受賞
和牛甲子園とは、JA全農が主催するコンテスト。高校牛児が育てた和牛を品評する。今年は、11県から23校が参加。出品頭数は28頭。
その中で、飛騨高山高校が出品した牛が「最優秀賞」を受賞。なんと、飛騨高山高校は第1回大会でも最優秀賞を受賞している。連覇だ。
全国ブランドである「飛騨牛」は、こういった有能な若手によって今後ますます発展していくことだろう。
第9回 ロケーションジャパン大賞でグランプリ
ロケーションジャパン大賞とは、この1年でもっとも人を動かし、まちの観光を活性化させた映像作品と地域を決めるコンテスト。8,000人の投票などによって決まる。
そのコンテストでグランプリを撮ったのは、岐阜県×連続テレビ小説『半分、青い。』
準グランプリの千葉県いすみ市×映画『万引き家族』、優秀賞の鹿児島県×大河ドラマ『西郷どん』を抑えてのグランプリ獲得。
確かに、「半分、青い。」が始まってからの岐阜県は賑わってた。グランプリも納得の結果だ。
▼ YouTubeとTwitterも更新中
Follow @chantaJP