皆さん、こんにちは。岐阜県観光連盟の公式サイトで岐阜の遊べる場所を記事にしている”ちゃんた”です。このブログでは岐阜の観光やグルメ情報、親子ゲーム情報を更新しています。
今回は、2022年10月にオープンするお店と、イベント情報のまとめ記事です。
はじめに
愛知方面から土岐へ来る方へ
中央道集中工事のため小牧~多治見ICは大渋滞。東海環状自動車道の「土岐南多治見IC」で降車すると良いです。少し迂回してでも東海環状自動車道で来ることをお勧めします。(集中工事は12月まで続く予定)
イオン土岐が新規オープン。気になるお店は?
10月7日にイオン土岐がオープンします。イオン土岐から車で5分程度の場所には、土岐プレミアムアウトレットもありますので、このエリアがますます盛り上がることは間違いありませんね。
さて、イオン土岐にはどんなお店が入っているのでしょうか?
イオン土岐の公式ページから、気になるお店を7店ピックアップしてみました。中には東海地区初出店もありますので、一緒にチェックしていきましょう。
トイファクトリー(キャンピングカー)
岐阜県が全国に誇るキャンピングカー販売会社のトイファクトリー。先日、私たちはレンタルキャンピングカーで奥飛騨温泉郷へキャンプに行きましたが、キャンピングカーの魅力にハマりました。ということで、イオン土岐の中でも一番気になるお店です(買えませんけどね…)
Amazing Kart ISK(レーシングカート)
子供から大人まで免許不要で楽しめるカート場がオープン。遊園地にあるカートよりも本格的なマシンが楽しめるようです。大人用のカートは最高速度60Km/h、体感スピードは100Km/hとのことです。
anyTime(雑貨)
すごく可愛くてお洒落な雑貨屋さんです。うちの奥さんはオープンを楽しみにしています。
Kitchen Produce SAN-B(キッチン雑貨)
料理が好きな方は、見ているだけで楽しそうなキッチン雑貨のお店です。東海地区初出店だそうです。
Standard Products(雑貨)
こちらも東海地区初出店。公式サイトを見る感じでは、無印良品を更にミニマリスト向けとした感じの品揃えでした。シンプルでオシャレな部屋造りをされている方は要チェックです。
ogawa GRAND lodge(キャンプ用品)
岐阜県初出店のキャンプ用品店です。私が子供の頃に「小川テント」といえば、自衛隊が使うような本格派として憧れの存在でした。確か、自分が入っていたボーイスカウトで使っていましたね。
そんな本格派なテントメーカーが、今ではお洒落なキャンパー層に受けているそうです。我が家は1年に1~2回程度のキャンプしかしませんが、いつかは手に入れたい憧れの小川テントです。
スポーツオーソリティ アウトドアステージ
東海地区最大級のアウトドアショップ!スポーツオーソリティのアウトドア特化店のようです。売り場面積を見ても広大なので、こちらで半日は潰せそうですね。
https://www.sportsauthority.jp/store/outdoorstage
テディーズビガーバーガー・果実びより
東海初出店のハンバーガー屋さん。お洒落なので、私のような中年男性には向きませんが、若い子たちの間では流行りそうですね。
https://teddysbiggerburgers.jp/
MIRAINO(ゲーム・エンターテイメント)
ゲームメーカー「カプコン」が本気を出しています!
約40年前から始まったゲームセンターは、一度は「ラウンドワン」のような複合エンターテイメント施設へと進化して落ち着きました。
しかし、ここへ来てカプコンが本気を出しています。ラウンドワンから一歩進化して、よりファミリー向きなクリーンでダイナミックなアミューズメント施設を作ってきました。それが「MIRAINO(ミライノ)」です。
最新のアミューズメントマシンを取り揃えたアミューズメントゾーンと、高さ8mのクライミングや、超大型インフレータブルなどのアクティブエンターテインメントゾーン「Crazy BANeT」からなる総合エンターテインメント施設。
イオン土岐公式サイト
こちらで息子たちと遊ぶのが本当に楽しみです。
https://www.capcom.co.jp/amusement/game/shop/toki/
イオン土岐の楽しみ方。土岐プレミアムアウトレットと併せて!
イオン土岐の近くには土岐プレミアムアウトレットがあります。車で5分ほどの距離です。イオン土岐には洋服のお店が少ないです。それは、近くに土岐プレミアムアウトレットがあるからです。
その代わり、イオン土岐には雑貨屋・アウトドア・飲食店が充実しています。
地元人の私がオススメするのは、午前中に土岐プレミアムアウトレットで午後からイオン土岐(ランチはイオン土岐で!)
大関ヶ原祭2022(10月8日~10日)
全国から歴史好きが集まる3日間。岐阜県の関ケ原で歴史イベントが開催されます。とりあえず戦国時代に興味がある方は、下の公式サイトを覗いてみてください。
大関ケ原祭2022 – 大関ケ原祭2022公式サイト (sekigahara2022.jp)
私は歴史好きな息子(9歳)を連れて10月9日にイベントへ行ってきます。息子は私の10倍は戦国時代の知識があるので「東西クイズ対決」にエントリーしました。このクイズ対決は定員が400名なのですが、現在は定員に達してエントリーが出来ないようです。
私が気になったイベント内容を下に挙げます。
関ケ原トーク
10月9日(日) 13:00~14:00
松平健×小和田哲男×竹下景子「将軍!徳川家康を語る」
東西人間将棋
10月10日(月・祝)
女流棋士対局 10:30~12:00
棋士対局 14:00~15:30
歴史絵巻プロジェクションマッピング
10月8日(土) 19:30~20:30、10月9日(日)・10日(月・祝) 18:30~20:30
岐阜関ケ原古戦場記念館 前庭広場
eスポーツフェス in ぎふ清流文化プラザ(10月10日)
10月10日の11:00~17:00まで開催されるeスポーツイベントです。入場は無料ですので、家族で気軽に楽しめそうですよ。
家族で楽しめるeスポーツ体験コーナーのほか、プロプレイヤーによる実技指導や対戦会などステージイベントが盛りだくさん!
公式サイトより
うちのゲーマー息子は「ぷよぷよ大会(小学生の部)」にエントリーしました。初めてのeスポーツ大会出場なので、良い経験が出来ると思います。私の夢は息子たちをストリーマーに育てることですので、このイベント参加は第一歩ですね。
ゲームの体験会もあります
遊べるタイトルは以下のとおりです。
岐阜県でゲームイベントが開催されるのは貴重ですので、家族で遊びに出かけてはいかがでしょうか?
コメントを残す