Discord(ディスコード)で「岐阜の部屋」を作りました

Discord(ディスコード)とは?

こんにちは。

岐阜県の情報交換が気軽にできる場所が欲しかったので、ディスコードで「岐阜の部屋」というサーバーを作りました。

そもそも、ゲーマーや若者以外には知名度が低いであろうディスコード。どんなサービスかというとチャットアプリです。デザインがシンプルで、動作が軽いのでPCゲームをしながらオンライン友達と使われることが多いチャットアプリ。最近では、ビジネスでオンライン会議にも使われているようです。

mixiの進化版

現在30代~50代の方であれば、15年ほど前に「mixi」というアプリを使っていた方も多いのではないでしょうか?

ディスコードの使い方はミクシィと非常に似ています。

ミクシィは、ある特定の話題の部屋を作って不特定多数の人が掲示板上で会話をする。それに参加するには既存ユーザーから招待を受けなくてはいけない。

ディスコードも同じです。特定の話題のサーバー(部屋)を作って、既存ユーザーから招待を受けて、その部屋に入る。その部屋には、決まった話題があり、それに沿ってチャットをしたり、写真や動画を投稿したり。そこまではミクシィと同じですが、ディスコードでは、PCなどの画面を共有しながらボイスチャットもできます。ゲーム画面を共有しながらチャットをすれば、まるでリアルに同じ部屋にいて一緒にゲームを楽しんでいるような使い方もできます。

最大の特徴

あと、最大の特徴として「アカウント登録無しで利用できる」のです。既存ユーザーから招待リンクをもらい、それをクリックするだけで使えます。ほんとに簡単ですよ。

電機メーカーのシャープから、非常に分かりやすい記事が出ていましたので参考にしてくださいね。

【完全版】超便利!Discord(ディスコード)の使い方。ゲーマーに1番人気の理由も紹介!|スマートフォンAQUOS:シャープ (jp.sharp)

ディスコードを使って岐阜情報を交換したい!

さて、ディスコードの説明を簡単にさせていただきました。

私は、そんなディスコードの良い面を利用して皆さんと岐阜に関する雑談や情報交換がしたいと思ったわけです。と言っても、ディスコードの利用者は非常に少ないかと思いますが…

もう一度言いますね。

ディスコードはアカウント登録無しで利用できます!

もちろんスマホからも利用できますよ。アカウント登録も必要ないですし、完全匿名で気軽に参加できるチャットですので、どうか一度「岐阜の部屋」へ来てください。

↑ディスコードの「岐阜の部屋」はこんな感じになっています

招待リンク

前置きや説明などが長くなってしまいました。下のリンクが「岐阜の部屋」への招待コードになります。

https://discord.gg/84VRWu2NSK

ご興味のある方、どうか一度覗いてみてくださいね。皆さんと岐阜の話題で盛り上がれることを楽しみにしています♪